ラベル steam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル steam の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
エドナ&ハーヴェイ ザ・ブレイクアウトの翻訳作業中、英語版ではどうしてもバグで進行不可能になる箇所がありました。

キッチンでメモをいじる際に、正しくスナップせず進行不能になる不具合について、Steamコミュニティに有志が修正した設定ファイルが上げられていました。

https://steamcommunity.com/app/255320/discussions/2/620712999983074801/


翻訳版を作成する場合は、先にこちらのファイルに入れ替えておく必要がありそうです。

変更のある箇所メモ
・ausgang.csv
・raumobjekt.csv
・raumobjektimteraktion
・skript.csv


※現在検証中のため自己責任
SteamのEA(早期アクセス)ゲームでもトップの人気を誇る7 Days to Dieに待望のα15がやってきました。

自動アップデートではないため、α15への参加方法を簡単ですが解説します。


まずはSteamのライブラリを開き7 Days to Dieを右クリック



すると、表示されたコンテキストメニューの一番下に「プロパティ」という項目があるのでこれを選択。





開いたプロパティウィンドウには5つのタブがあるので、一番右の「ベータ」を選択。





参加希望のベータをドロップダウンリストから選択。
ここでは「latest_experimental - Unstable build」を選びます。



すると、自動ダウンロードが始まって、終われば晴れてα15をプレイ可能です。



変更点はフォーラムにのっています(英語)、ぜひ一通り読んでみてください。



ここでは変更点の幾つかを紹介しておきます。



距離が1km先まで見通せるようになりました。
(荒れ地に生まれ落ちたせいか緑色の霧がかかっています)



焼けた森に走る道



注意!石斧の要求材料が増えました!



なんと、ふいごがなめし革でも作成できるように!
これで動物を狩らなくても街を見つければソファーを壊してふいごに出来ます。



もちろん従来通り、動物の皮でもOK



Workbenchの材料にWrenchと機械部品が追加。
代わりにWorkbenchで作成するとクオリティが上がるとか。



トレーダーが追加(生きたNPC)されたため、交渉スキルが追加されています。
これを伸ばさないとぼったくられることこの上ない。



要求ポイントが大幅に増えたスキルがちらほら。
SteelSmithingの到達が前より時間がかかるように。



他にも
・戦闘をすると経験値が入る
・Miningが100に到達していても、採掘で経験値が入る。
・Navezganeに19の新しいロケーションが追加
・合わせて新しいゾンビが追加
・鉄装備やサングラス、バンダナから温度を下げる効果の撤廃
・温度を下げる装備は皮ポンチョ、ランニングシャツなどが追加
・トレード用にダイヤモンドや金銀が追加
・バックパックとコンテナにソート機能を追加
他多数

大規模アップデートだけあって、とても説明しきれませんが、
ぜひプレイしながら変更点を確認してみてください。


@rulerninja